• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

2次元ナノデバイスの時空間マルチスケール動作解析

研究課題

研究課題/領域番号 24H00416
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分29:応用物理物性およびその関連分野
研究機関筑波大学

研究代表者

吉田 昭二  筑波大学, 数理物質系, 准教授 (90447227)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
49,400千円 (直接経費: 38,000千円、間接経費: 11,400千円)
2025年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2024年度: 30,680千円 (直接経費: 23,600千円、間接経費: 7,080千円)
キーワード走査トンネル顕微鏡 / テラヘルツ / 超高速分光
研究開始時の研究の概要

遷移金属ダイカルコゲナイドやグラフェンなどの2次元層状物質を用いた2次元ナノデバイスのピコ秒領域の超高速応答を計測する新しい計測技術の開発を行う。これまで電子デバイスや磁気デバイスの超高速応答は極短電気パルスを生成する光スイッチと光学顕微鏡を用いて計測されてきたが、さらに時間分解THz-STM計測を融合することでこれまでにない極限時空間分解能での実デバイス構造のオペランド計測を可能にする。

報告書

(1件)
  • 2024 審査結果の所見

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi