研究課題/領域番号 |
24H00442
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
中区分31:原子力工学、地球資源工学、エネルギー学およびその関連分野
|
研究機関 | 新潟大学 |
研究代表者 |
児玉 竜也 新潟大学, 自然科学系, 教授 (60272811)
|
研究分担者 |
Bellan Selvan 新潟大学, 自然科学系, 准教授 (50785293)
石井 知彦 香川大学, 創造工学部, 教授 (90285718)
長瀬 慶紀 宮崎大学, 工学部, 教授 (90180489)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
47,710千円 (直接経費: 36,700千円、間接経費: 11,010千円)
2024年度: 12,350千円 (直接経費: 9,500千円、間接経費: 2,850千円)
|
キーワード | 太陽熱 / 熱化学サイクル / 水素 / 水分解 / 反応器 |
研究開始時の研究の概要 |
新規概念として注目される高エントロピー金属酸化物系を応用し,2段階水熱分解サイクルの反応媒体となる酸化還元反応性セラミックを低温・近等温サイクルにおいて革新的に高活性する。これにより,世界のサンベルトにおいて大型太陽集光器で得られる太陽熱でサイクルを行う反応システムのエネルギー転換効率を高効率化し、その開発に革新的展開を引き起こす。30kWthのソーラー反応器での試験を行い,得られた知見からMWth級システムの概念設計を行う。
|