• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

単一分子超高速分光による動的生体光エネルギー変換機構の探究

研究課題

研究課題/領域番号 24H00452
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分32:物理化学、機能物性化学およびその関連分野
研究機関分子科学研究所

研究代表者

倉持 光  分子科学研究所, 協奏分子システム研究センター, 教授(兼任) (40709367)

研究分担者 米田 勇祐  分子科学研究所, 協奏分子システム研究センター, 助教 (60903721)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
48,230千円 (直接経費: 37,100千円、間接経費: 11,130千円)
2025年度: 20,280千円 (直接経費: 15,600千円、間接経費: 4,680千円)
2024年度: 18,460千円 (直接経費: 14,200千円、間接経費: 4,260千円)
キーワード超高速分光 / 単一分子分光 / 光応答性タンパク質
研究開始時の研究の概要

光合成において,光エネルギーが卓越した効率と指向性をもって化学エネルギーへと変換される仕組みを解明することは,現代科学の重要な課題の一つである.超高速分光によって光反応初期過程に関する詳細な研究が進められてきた一方,超高速過程に対するタンパク質特有の“遅い”大きな構造揺らぎの影響が看過されてきた.本研究では,これらの過程がどのように連動して光合成がその精緻な光エネルギー変換を実現するのかを,単一分子レベルでの新しい分光法を用いて解き明かす.

報告書

(1件)
  • 2024 審査結果の所見

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi