研究課題/領域番号 |
24H00459
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
中区分33:有機化学およびその関連分野
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
久保 孝史 大阪大学, 大学院理学研究科, 教授 (60324745)
|
研究分担者 |
北河 康隆 大阪大学, 大学院基礎工学研究科, 教授 (60362612)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
48,490千円 (直接経費: 37,300千円、間接経費: 11,190千円)
2024年度: 20,410千円 (直接経費: 15,700千円、間接経費: 4,710千円)
|
キーワード | 有機マルチラジカル種 / スピン間相互作用 / フェナレニル / フルオレニル / 開殻性 |
研究開始時の研究の概要 |
マルチラジカル種は、複数の分子内スピン間相互作用に起因する特異な磁気特性により、有機デバイス材料や量子情報材料の有望な候補と考えられている。そこで本研究は、①マルチラジカル種を新たに合成し、②スピン間の相互作用を分子構造と電子構造の観点から詳細に明らかにし、③その特殊なスピン状態に起因する特徴的な物性・機能性を見出すことで、「マルチスピン系の物質科学」を確立することを目的とする。本研究では、申請者の実験研究(新規化合物の合成とその物性評価)と研究分担者の理論研究という相補的アプローチによって、黎明期にあるマルチスピン系の科学をさらに発展させることを目指す。
|