• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

電子移動を機構とする分極制御物質の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24H00466
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分34:無機・錯体化学、分析化学およびその関連分野
研究機関九州大学

研究代表者

佐藤 治  九州大学, 先導物質化学研究所, 教授 (80270693)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
47,710千円 (直接経費: 36,700千円、間接経費: 11,010千円)
2025年度: 12,090千円 (直接経費: 9,300千円、間接経費: 2,790千円)
2024年度: 13,260千円 (直接経費: 10,200千円、間接経費: 3,060千円)
キーワード電気分極 / 分極
研究開始時の研究の概要

分極スイッチング機能を有する物質はメモリー、焦電素子をはじめ幅広い応用を有している。本研究では、分子内電子移動の設計と分子配向制御を組み合わせる独自の物質開発法に基づき、従来の物質を超える分極機能を有する新しいタイプの分極制御物質を開発することを目指す。本研究で開発する物質の分極変化のメカニズムは電子移動であるため、電子の特徴を生かした分極制御が可能である。室温での光制御、電場制御、磁場制御を実現する。

報告書

(1件)
  • 2024 審査結果の所見

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi