• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヘテロ金属配位ナノシートの創製と機能開拓

研究課題

研究課題/領域番号 24H00468
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分34:無機・錯体化学、分析化学およびその関連分野
研究機関東京理科大学

研究代表者

西原 寛  東京理科大学, 研究推進機構総合研究院, 教授 (70156090)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
47,060千円 (直接経費: 36,200千円、間接経費: 10,860千円)
2025年度: 21,450千円 (直接経費: 16,500千円、間接経費: 4,950千円)
2024年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
キーワード二次元物質 / 金属錯体 / 化学構造 / ヘテロ構造 / 電子構造
研究開始時の研究の概要

配位ナノシートとは、金属イオンと平面形の架橋有機π配位子との結合で構成される二次元共役ポリマーの極薄膜であり、金属的な性質を示す配位ナノシートは2013年に報告されて以来、国際的研究競争の対象である。これまで単一金属種の配位ナノシートが主たる研究対象となってきたが、本研究では、多種金属を自在にかつ精密に配列した新規なヘテロ金属配位ナノシートを対象とし、その化学構造、電子構造を最適化することによって、高活性電極触媒、高容量二次電池、超薄膜電子・光デバイスなどを革新する二次元物質を創製し、新たな配位ナノシート研究ステージを創出する。

報告書

(1件)
  • 2024 審査結果の所見

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi