• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

水和融体の学理開拓と水系電気化学反応の革新

研究課題

研究課題/領域番号 24H00483
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分36:無機材料化学、エネルギー関連化学およびその関連分野
研究機関大阪大学

研究代表者

山田 裕貴  大阪大学, 産業科学研究所, 教授 (30598488)

研究分担者 片山 祐  大阪大学, 産業科学研究所, 准教授 (70819284)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
47,840千円 (直接経費: 36,800千円、間接経費: 11,040千円)
2025年度: 11,700千円 (直接経費: 9,000千円、間接経費: 2,700千円)
2024年度: 12,740千円 (直接経費: 9,800千円、間接経費: 2,940千円)
キーワード電気化学 / 蓄電池 / 電解反応 / 電解液 / 界面
研究開始時の研究の概要

本研究は、リチウムイオン電池等の電気化学デバイスの電解液に使用されている有機溶媒を、安全、低コスト、かつ低環境負荷の水に置き換えることを最終目標としたものである。水の唯一の欠点として、水素と酸素に容易に電気分解してしまうことが挙げられる。本研究では、研究代表者らが開発した常温で液体の水和物である水和融体中の水分子が極めて高い電気分解耐性を有していることに着目し、そのメカニズムを明らかにするとともに、水の電気分解抑制に向けた電解液設計指針を確立する。

報告書

(1件)
  • 2024 審査結果の所見

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi