• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

根圏生命活動のオミクスデータから紐解くイネ通気組織の形成メカニズムと多面的役割

研究課題

研究課題/領域番号 24H00509
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分39:生産環境農学およびその関連分野
研究機関東京大学

研究代表者

藤本 優  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 准教授 (60554475)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
47,840千円 (直接経費: 36,800千円、間接経費: 11,040千円)
2025年度: 11,570千円 (直接経費: 8,900千円、間接経費: 2,670千円)
2024年度: 14,690千円 (直接経費: 11,300千円、間接経費: 3,390千円)
キーワード耐湿性 / 根 / 空隙形成
研究開始時の研究の概要

嫌気的な水田土壌で生育するイネの根の内部には、通気組織が高度に発達し、耐湿性の基盤として機能している。これまでに研究代表者は、イネの根の通気組織形成に必須の遺伝子を発見した。本研究では、根やそれを含めた周辺空間の多様なオミクスデータを活用し、当該遺伝子を軸とした根の通気組織形成の基盤となる遺伝子ネットワークや制御システムの実体、また、その機能欠損変異体に現れる生命活動の変化を明らかにする。これらのことを通じて、イネの根の通気組織形成の分子メカニズムやその成立過程、生理生態的役割についての理解が進展し、イネ科畑作物の耐湿性を向上させる分子育種技術の核となる知見が得られると期待される。

報告書

(1件)
  • 2024 審査結果の所見

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi