• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Late-Stage Functionalization戦略に立脚した複雑天然物の自在な網羅的合成

研究課題

研究課題/領域番号 24H00591
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分47:薬学およびその関連分野
研究機関東北大学

研究代表者

徳山 英利  東北大学, 薬学研究科, 教授 (00282608)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
47,320千円 (直接経費: 36,400千円、間接経費: 10,920千円)
2025年度: 9,490千円 (直接経費: 7,300千円、間接経費: 2,190千円)
2024年度: 10,530千円 (直接経費: 8,100千円、間接経費: 2,430千円)
キーワード全合成 / 天然有機化合物 / アルカロイド / 酸化反応 / 網羅的合成
研究開始時の研究の概要

ヘテロ元素、スピロ骨格、二量体型構造、sp3炭素に富んだ多環性縮環構造等の合成困難な構造モチーフを含む天然分子を用いた創薬を指向し、ジテルペンアルカロイド、抗腫瘍性海産アルカロイドディスコハブディン類、中分子環状ペプチドアマトキシン類、二量体型アルカロイド、ユズリハアルカロイド、を合成標的とし、独自の生体内酵素模倣型酸化反応を用いて、合成終盤での化学変換を行うLate-Stage Functionalization戦略による網羅的合成を達成する。短工程かつ量的供給やライブラリー構築、プローブ分子や抗体医薬複合体などの迅速合成を通して、未開拓であった創薬リード化合物の掘り起こしに繋げる。

報告書

(1件)
  • 2024 審査結果の所見

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi