• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

特殊アミノ酸のケミカルスペース拡張を基盤とする中分子特殊ペプチド創薬

研究課題

研究課題/領域番号 24H00597
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分47:薬学およびその関連分野
研究機関九州大学

研究代表者

大嶋 孝志  九州大学, 薬学研究院, 教授 (10313123)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
48,100千円 (直接経費: 37,000千円、間接経費: 11,100千円)
2025年度: 7,410千円 (直接経費: 5,700千円、間接経費: 1,710千円)
2024年度: 18,460千円 (直接経費: 14,200千円、間接経費: 4,260千円)
キーワード中分子ペプチド / 特殊アミノ酸 / 情報科学 / タンパク質間相互作用 / 創薬
研究開始時の研究の概要

本研究は、タンパク質間相互作用(PPI)を標的とした中分子ペプチド創薬に焦点を当てる。特に、非天然の特殊アミノ酸を使用したペプチドは、新たな創薬アプローチを可能にする。新たに特殊アミノ酸の触媒的な合成法を開発することにより、これまで合成が困難であった特殊アミノ酸を組み込んだペプチド群を開発し、そのケミカルスペースを拡張する。情報科学的手法により、ペプチドの構造と活性の関係を明らかにし、効果的な創薬モダリティーの確立を目指す。

報告書

(1件)
  • 2024 審査結果の所見

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi