• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒト化モデルによる自閉症の病態理解

研究課題

研究課題/領域番号 24H00620
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分51:ブレインサイエンスおよびその関連分野
研究機関神戸大学

研究代表者

内匠 透  神戸大学, 医学研究科, 特命教授 (00222092)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
47,190千円 (直接経費: 36,300千円、間接経費: 10,890千円)
2025年度: 13,910千円 (直接経費: 10,700千円、間接経費: 3,210千円)
2024年度: 8,190千円 (直接経費: 6,300千円、間接経費: 1,890千円)
キーワード自閉症 / ES細胞 / オルガノイド / コピー数多型 / VR
研究開始時の研究の概要

自閉症は社会性の障害に代表される発達障害である。患者数は増加の一途を辿り、その克服は特に少子化に悩むわが国にとって喫緊の課題である。しかし自閉症の病態解明は未だ断片的であり、根本的な治療方法はない。本研究では、モデルマウスの分子から行動に至るまでの多階層レベルでの解析を行う。すなわち、独自に開発したマウス仮想現実(VR)システムによるネットワーク動態解析法等の最先端技術を取り入れて、CNVというゲノム変異によりヒトの神経ネットワークがどのような影響を受け、それが社会行動の変化として現れるのかを明らかにする事により、自閉症病態の脳内機序を統合的に理解する。

報告書

(1件)
  • 2024 審査結果の所見

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi