研究課題/領域番号 |
24H00632
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
中区分53:器官システム内科学およびその関連分野
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
茂呂 和世 大阪大学, 大学院医学系研究科, 教授 (90468489)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
48,230千円 (直接経費: 37,100千円、間接経費: 11,130千円)
2024年度: 18,330千円 (直接経費: 14,100千円、間接経費: 4,230千円)
|
キーワード | 肺線維症 / ILC3 / ILC2 / IL-33 |
研究開始時の研究の概要 |
特発性肺線維症は予後不良な指定難病疾患で、有病率は1万人に1人とされ原因不明の肺線維症(特発性間質性肺炎)の約半数を占める頻度の高い慢性疾患である。多くの研究者、臨床医が病態解明に挑んできたにもかかわらず、未だ画期的な治療法が存在しない現状は、適切なモデル動物がいないためとされてきた。当研究室ではILC2の最も強い抑制因子であるIFNγと、獲得免疫系の細胞を欠損するIfngr1-/-Rag2-/-マウスを樹立したところ、このマウスが加齢により肺線維症を自然発症することを見出した。本研究ではこの新しい線維化マウスを用いて、自然リンパ球に着目し解析を行うことで、肺線維症の病態解明に挑む。
|