• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

線維化誘導性マクロファージの同定と標的とした新規治療法開発

研究課題

研究課題/領域番号 24H00637
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分54:生体情報内科学およびその関連分野
研究機関大阪大学

研究代表者

石井 優  大阪大学, 大学院生命機能研究科, 教授 (10324758)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
47,840千円 (直接経費: 36,800千円、間接経費: 11,040千円)
2025年度: 16,770千円 (直接経費: 12,900千円、間接経費: 3,870千円)
2024年度: 14,300千円 (直接経費: 11,000千円、間接経費: 3,300千円)
キーワードマクロファージ
研究開始時の研究の概要

炎症などによる組織傷害からの修復反応としての正常な線維化と、組織機能を破綻させてしまう異常な線維化(線維症)は本質的に一体何が異なるのか。本研究では組織常在性マクロファージに注目し、この「病原性変容」の実体と分子基盤を解明することで、組織線維症発症の本質を理解する。肺や肝臓の線維症を誘導しうる病原性マクロファージを同定し、これらの解析を進めて組織線維症に対する画期的な治療法開発を行う。

報告書

(1件)
  • 2024 審査結果の所見

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi