• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

腸管グルコース排泄の分子メカニズムとその生理的意義の解析

研究課題

研究課題/領域番号 24H00638
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分54:生体情報内科学およびその関連分野
研究機関神戸大学

研究代表者

小川 渉  神戸大学, 医学研究科, 特命教授 (40294219)

研究分担者 坂口 一彦  神戸大学, 医学研究科, 特命教授 (20444573)
菅原 健二  神戸大学, 医学部附属病院, 特命助教 (70645217)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
48,230千円 (直接経費: 37,100千円、間接経費: 11,130千円)
2025年度: 15,860千円 (直接経費: 12,200千円、間接経費: 3,660千円)
2024年度: 17,420千円 (直接経費: 13,400千円、間接経費: 4,020千円)
キーワードメトホルミン / 腸管グルコース排泄 / 腸内細菌 / 短鎖脂肪酸
研究開始時の研究の概要

本研究では、代表者がヒトにおいて見出した時間当たりグラム単位という多量の腸管内へのグルコース移動のメカニズムとグルコース移動に影響を及ぼす要因について明らかにすることを目指す。

具体的には腸管細胞グルコース輸送に関わる可能性のあるトランスポーターに対して内因性にタグ標識できる遺伝子改変マウスを作成し、様々な生理病理条件でのトランスポーターの発現・局在変化を詳細かつ定量的に解析するまた、この遺伝子改変マウスを活用し、トランスポーターの局在変化に関わる分子の同定も目指す。さらに、ヒトのPET-MRI画像の解析を通じて腸管内へのグルコース移動に影響を与える要因の同定も目指す。

報告書

(1件)
  • 2024 審査結果の所見

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi