研究課題/領域番号 |
24H00653
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
中区分57:口腔科学およびその関連分野
|
研究機関 | 松本歯科大学 |
研究代表者 |
小林 泰浩 松本歯科大学, 総合歯科医学研究所, 教授 (20264252)
|
研究分担者 |
宇田川 信之 松本歯科大学, 歯学部, 教授 (70245801)
石田 昌義 松本歯科大学, 総合歯科医学研究所, 講師 (50643251)
岩本 莉奈 松本歯科大学, 総合歯科医学研究所, 助教 (20907216)
前川 知樹 新潟大学, 医歯学系, 研究教授 (50625168)
塚崎 雅之 東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 特任助教 (20829527)
溝口 利英 東京歯科大学, 歯学部, 教授 (90329475)
何 治鋒 松本歯科大学, 総合歯科医学研究所, 助教 (10980047)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
47,710千円 (直接経費: 36,700千円、間接経費: 11,010千円)
2024年度: 15,080千円 (直接経費: 11,600千円、間接経費: 3,480千円)
|
キーワード | 細胞老化 / 骨再生 / ニッチ |
研究開始時の研究の概要 |
加齢に伴い骨や筋の再生能が低下する。これは損傷後の治癒不全、骨粗鬆症を悪化させる。我々は、老齢マウス骨組織で老化細胞が増加すること、Wnt阻害因子Dkk1が老化マウスの骨組織で発現し、間葉系幹細胞の骨芽細胞分化を抑制することを見出した。これらの所見から老化細胞により惹起されるインフラマエイジング(炎症老化)が骨再生ニッチを破壊し、骨粗鬆症や歯周病を悪化させると着想した。しかし、老化細胞の起源や炎症老化がどのように骨再生ニッチを破壊するか、その分子基盤は明らかではない。本申請課題では、炎症老化が骨再生ニッチを破壊する分子機構の全容を解明し、当該分子を標的にした老化した骨組織の再生法を開発する。
|