• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

人知との融合による大規模言語モデルの大規模知識モデルへの進化

研究課題

研究課題/領域番号 24H00727
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分61:人間情報学およびその関連分野
研究機関早稲田大学

研究代表者

河原 大輔  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (10450694)

研究分担者 笹野 遼平  名古屋大学, 情報学研究科, 准教授 (70603918)
鈴木 潤  東北大学, データ駆動科学・AI教育研究センター, 教授 (80396150)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
47,580千円 (直接経費: 36,600千円、間接経費: 10,980千円)
2025年度: 12,090千円 (直接経費: 9,300千円、間接経費: 2,790千円)
2024年度: 11,830千円 (直接経費: 9,100千円、間接経費: 2,730千円)
キーワード大規模言語モデル / 知識 / 大規模知識モデル / 人知 / 説明性
研究開始時の研究の概要

ChatGPTに代表される大規模言語モデル(LLM)が出現し、その高い性能・汎用性は社会変革を引き起こし始めている。しかし、LLMは、誤情報を生成してしまう正確性の問題や、生成結果の根拠を説明することができない説明性の問題など、多くの社会課題を抱えている。本研究は、人間の知識すなわち「人知」をLLMに融合することによってLLMの社会課題を解決し、LLMを大規模知識モデルに進化させる。

報告書

(1件)
  • 2024 審査結果の所見

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi