• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ナノ海島構造をネットワークとする新規ゴムの開発とマテリアルサイクル

研究課題

研究課題/領域番号 24H00771
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分64:環境保全対策およびその関連分野
研究機関長岡技術科学大学

研究代表者

河原 成元  長岡技術科学大学, 工学研究科, 教授 (00242248)

研究分担者 山本 祥正  東京工業高等専門学校, 物質工学科, 准教授 (90444190)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
49,010千円 (直接経費: 37,700千円、間接経費: 11,310千円)
2025年度: 7,020千円 (直接経費: 5,400千円、間接経費: 1,620千円)
2024年度: 28,080千円 (直接経費: 21,600千円、間接経費: 6,480千円)
キーワードナノ海島構造 / マテリアルリサイクル / ネットワーク / ゴム / ナノ粒子
研究開始時の研究の概要

本研究では,ナノ海島構造をネットワークとするマテリアルリサイクル可能なゴムを開発することを目指す。具体的には,① ゴム粒子の表面に有機ナノ粒子を結合することにより図1に示すナノ海島構造を形成し,② ナノマトリックスの中でナノ粒子間に存在するゴムをガラス化することによりバインダーとしての機能を発現する条件を求め,③ 加熱によりガラス化したゴムを元のゴム状態に戻す条件を決定し,④ 成形加工する条件および⑤ 成形加工したナノ海島構造を有するゴムをマテリアルリサイクルする条件を検討する。最終的には,リサイクルにおけるナノ海島構造の学理を構築することを目指す。

報告書

(1件)
  • 2024 審査結果の所見

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi