• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

サンゴ礁及び周辺生態系由来の環境酵素によるフェーズシフト抑制効果の検証

研究課題

研究課題/領域番号 24H00784
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分64:環境保全対策およびその関連分野
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

井口 亮  国立研究開発法人産業技術総合研究所, ネイチャーポジティブ技術実装研究センター, 研究チーム長 (50547502)

研究分担者 水山 克  名桜大学, 健康科学部, 准教授 (10899420)
田邊 俊朗  沖縄工業高等専門学校, 生物資源工学科, 准教授 (50378915)
高橋 俊一  琉球大学, 熱帯生物圏研究センター, 教授 (80620153)
石田 純  沖縄工業高等専門学校, 生物資源工学科, 助教 (11006256)
谷村 文  株式会社Seed Bank, 研究本部, 研究員 (60839900)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
47,840千円 (直接経費: 36,800千円、間接経費: 11,040千円)
2025年度: 11,700千円 (直接経費: 9,000千円、間接経費: 2,700千円)
2024年度: 12,740千円 (直接経費: 9,800千円、間接経費: 2,940千円)
キーワードサンゴ / 海草 / フェーズシフト / 環境酵素
研究開始時の研究の概要

サンゴ礁生態系衰退に伴い、サンゴ優占から藻類優占へのフェーズシフトが急速に進んで いる。本研究では、サンゴ及び周辺生態系由来の環境酵素が、サンゴの加入・着底に悪影響 を及ぼす藻類や病原菌を除去して、サンゴ優占群集の維持に寄与している可能性を検証する。

報告書

(1件)
  • 2024 審査結果の所見

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi