• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

薬剤耐性菌問題を解決に導くダプトマイシンの全く新しい投与設計手段の構築

研究課題

研究課題/領域番号 24H02611
研究種目

奨励研究

配分区分補助金
審査区分 3180:医療薬学関連
研究機関大阪医科薬科大学

研究代表者

山田 智之  大阪医科薬科大学, その他部局等, 薬剤師

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
470千円 (直接経費: 470千円)
2024年度: 470千円 (直接経費: 470千円)
研究開始時の研究の概要

世界中で数多くの死者をもたらすメチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)感染症において、その治療最適化は喫緊の課題である。MRSA感染症の第一選択薬であるダプトマイシンの有効性と安全性は、血中濃度時間曲線下面積(AUC)に依存するため、その治療最適化にはAUCを指標とした薬物投与設計(AUC-guided dosing)が有用である。しかしAUC推定のための適切な薬物血中濃度測定ポイントは未知である。本研究では母集団薬物動態モデルに基づく統計学的手法を用いたシミュレーション研究から、ダプトマイシンのAUC-guided dosing確立に向けて効率的な薬物血中濃度測定ポイントを解明する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi