研究課題
奨励研究
睡眠時の歯ぎしりは、睡眠中に過剰な咬合力(噛む力)を伴うため、歯や顎関節に障害を及ぼす。顎変形症は、上下顎骨の大きさや位置関係の異常により、顎顔面の形態的異常と咬み合わせ異常をきたす疾患である。外科的治療を行う場合、術後に咬み合わせが整うように術前矯正が行われ、治療の過程で咬み合わせや顎骨格の位置関係に変化が生じる。本研究では、自身で付け外し可能なウェアラブル筋電計を用いて、顎変形症患者の外科的矯正治療過程における睡眠時の歯ぎしりを比較検討する。