• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

チベット・ポン教禳災儀礼の構造と儀礼具の意味に関する国際共同調査研究

研究課題

研究課題/領域番号 24K00014
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分01030:宗教学関連
小区分01020:中国哲学、印度哲学および仏教学関連
小区分01040:思想史関連
合同審査対象区分:小区分01020:中国哲学、印度哲学および仏教学関連、小区分01030:宗教学関連、小区分01040:思想史関連
研究機関国立民族学博物館

研究代表者

長野 泰彦  国立民族学博物館, その他部局等, 名誉教授 (50142013)

研究分担者 津曲 真一  大東文化大学, 文学部, 教授 (20615033)
SHAKYA Sudan  種智院大学, 人文学部, 教授(移行) (60447117)
森 雅秀  金沢大学, 人文学系, 教授 (90230078)
渡辺 亮  東北大学, 文学研究科, 助教 (90983106)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,460千円 (直接経費: 14,200千円、間接経費: 4,260千円)
2027年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2026年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2025年度: 6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2024年度: 6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
キーワードチベット / ポン教 / 仏教 / 禳災儀礼 / 密教
研究開始時の研究の概要

本研究はチベットのポン教の禳災儀礼の儀軌書の精緻な読解と儀礼への参与観察により、儀礼の構造とそれに関連するモノの意味記述を集積して、チベット宗教文化域の基層に通底する宗教ないし信仰の本質を明らかにすることを目的としている。チベット仏教の研究に比べ、ポン教の宗教実践や儀礼、及び普遍的特徴に関する探究は僅少である。我々はチベットの精神文化形成に本質的な役割を担ったポン教の禳災儀礼について、チベット仏教やインド密教との比較を念頭に、ポン教並びにチベット宗教基層研究に資する基礎的なモノグラフを整備し、日本人のアジア理解にとって盲点であるチベット宗教文化域についての知見を高めたい。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-10-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi