• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

来歴の解明と文化財返還問題の国際的文脈からの松方コレクションの包括的研究

研究課題

研究課題/領域番号 24K00029
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分01060:美術史関連
研究機関独立行政法人国立美術館国立西洋美術館

研究代表者

陳岡 めぐみ  独立行政法人国立美術館国立西洋美術館, 学芸課, 主任研究員 (50409702)

研究分担者 川口 雅子  独立行政法人国立美術館国立西洋美術館, 学芸課, 主任研究員 (70392561)
黒澤 美子  独立行政法人国立美術館国立西洋美術館, 学芸課, 主任研究員 (20642838)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,460千円 (直接経費: 14,200千円、間接経費: 4,260千円)
2028年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2027年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2026年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2025年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2024年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
キーワード松方コレクション / 来歴調査 / 文化財返還 / 美術館
研究開始時の研究の概要

本研究は、松方幸次郎(1866-1950)の西洋美術コレクションの形成とその後の行方をめぐる調査研究を深化させるとともに、コーパスを拡げて、松方コレクションがもつ歴史的、文化的、社会的意義をグローバルな文脈のなかで再考するものである。とくに戦後の日仏間の返還交渉から国立西洋美術館設立にいたる経緯の資料的再検証と考察に重点を置く。近代日本で形成された個人コレクションが、戦後、国立美術館の設立に結実するまでの過程を多角的に問い直し、研究成果を国内外に発信することで、松方コレクション研究の進展のみならず、文化財返還問題の今日的な意味の考究に資することを目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi