• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「主語卓立」対「主題卓立」類型論の再構築

研究課題

研究課題/領域番号 24K00061
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02060:言語学関連
小区分02080:英語学関連
合同審査対象区分:小区分02060:言語学関連、小区分02080:英語学関連
研究機関東京外国語大学

研究代表者

児倉 徳和  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 准教授 (70597757)

研究分担者 中川 奈津子  九州大学, 人文科学研究院, 准教授 (50757870)
佐藤 久美子  大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 研究系, プロジェクト非常勤研究員 (60616291)
吉村 大樹  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 研究員 (80522771)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,330千円 (直接経費: 14,100千円、間接経費: 4,230千円)
2026年度: 6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
2025年度: 6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2024年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
キーワード主語 / 主題 / アルタイ諸言語 / 日琉諸語 / 類型論
研究開始時の研究の概要

本研究課題では、Li and Thompson (1976) によって提案された「主語卓立」対「主題卓立」の類型論について、アルタイ諸言語と日琉諸語の言語構造の多様性を手がかりに主語と主題に関する文法的特徴がどのような含意関係にあるか、主語・主題卓立型の言語において主語と主題がどのように一つの文法体系をなしているかの二点の解明を通じた類型論の再構築を目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi