• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

琉球諸語における指示詞の総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 24K00073
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02070:日本語学関連
小区分02090:日本語教育関連
合同審査対象区分:小区分02070:日本語学関連、小区分02090:日本語教育関連
研究機関岡山大学

研究代表者

又吉 里美  岡山大学, 教育学域, 准教授 (60513364)

研究分担者 荻野 千砂子  福岡教育大学, 教育学部, 教授 (40331897)
白田 理人  広島大学, 人間社会科学研究科(教), 准教授 (60773306)
重野 裕美  広島大学, 人間社会科学研究科(教), 日本学術振興会特別研究員(RPD) (70621605)
堤 良一  岡山大学, 社会文化科学学域, 教授 (80325068)
衣畑 智秀  福岡大学, 人文学部, 教授 (80551928)
林 由華  岡山大学, グローバル人材育成院, 講師 (90744483)
當山 奈那  琉球大学, 人文社会学部, 准教授 (90792854)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
14,820千円 (直接経費: 11,400千円、間接経費: 3,420千円)
2028年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2027年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2026年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2025年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2024年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
キーワード琉球諸語 / 指示詞
研究開始時の研究の概要

国内外において、指示詞の研究は、形態や用法の記述に留まらず、理論的な研究も盛んで
ある。一方で、琉球諸語の指示詞の研究は、形態と用法の整理が中心で、琉球諸語の指示詞の全体的な実態は不明である。また、共通語の指示詞の枠組みでは捉えられない現象も解明されないままである。このように琉球語の指示詞の研究において、全体的かつ基礎的な課題が放置されている。本研究では、①琉球諸語の指示詞の全体像を明らかにすること、②琉球諸語の指示詞の日本語史的な位置づけをおこなうこと、③琉球諸語の指示詞の実態に応じて、分析の理論的枠組みを構築すること、以上の3点を目的として、琉球諸語の指示詞の研究を進める。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi