研究課題/領域番号 |
24K00082
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分02100:外国語教育関連
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
小泉 利恵 筑波大学, 人文社会系, 教授 (70433571)
|
研究分担者 |
深澤 真 琉球大学, 教育学部, 教授 (00634429)
真家 崚 東北大学, 国際文化研究科, 講師 (40979639)
常本 亜希 関西大学, 外国語学部, 助教 (00981937)
印南 洋 中央大学, 理工学部, 教授 (80508747)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
14,560千円 (直接経費: 11,200千円、間接経費: 3,360千円)
2027年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2026年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2025年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2024年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
|
キーワード | スピーキング評価 / テスト作成 / 実施 / 採点 / フィードバック |
研究開始時の研究の概要 |
研究目的は、高校の英語授業内で行うスピーキング評価を、学習を促進する形で継続して運用するための方法を開発し、その有効性を検証することである。英語を適切に話す力を育成するためには、効果的な指導に加え、指導の効果を測定し、次の指導や学習に活かすために定期的に評価を行うことが必須である。しかし、その評価の運用には困難点が多い。スピーキングテストの作成、実施、採点、フィードバックという4段階において、運用時の困難点とその解決策を探り、その有効性を検証する。
|