研究課題/領域番号 |
24K00083
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分02100:外国語教育関連
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
西垣 知佳子 千葉大学, 教育学部, 教授 (70265354)
|
研究分担者 |
安部 朋世 千葉大学, 教育学部, 教授 (00341967)
池田 周 愛知県立大学, 外国語学部, 教授 (50305497)
物井 尚子 (山賀尚子) 千葉大学, 教育学部, 教授 (70350527)
水本 篤 関西大学, 外国語学部, 教授 (80454768)
小山 義徳 千葉大学, 教育学部, 准教授 (90546988)
石井 雄隆 千葉大学, 教育学部, 准教授 (90756545)
星野 由子 千葉大学, 教育学部, 准教授 (80548735)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
18,720千円 (直接経費: 14,400千円、間接経費: 4,320千円)
2027年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2025年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2024年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
|
キーワード | データ駆動型学習(DDL) / data-driven learning / コーパス / 英文法学習 / ICT |
研究開始時の研究の概要 |
2024年度は,公開中の小学生用および中高生用のDDL支援サイトについて,1)インターフェースを改修し,さらに使いやすいツールとする,2)DDLツールの機能を増やして,自学自習や家庭学習にも対応できるようにする,3)日英2言語併記の対訳付き教育用コーパスを拡大し,学習の際の適用範囲を広げる,4)自由に使えるDDLワークシートを公開する,また,5) 公開中の音韻認識ツールにあらたな学習ツールを追加する,6)DDL実践を継続して行い,あわせて,7) DDLの普及を促すために,執筆,講習会,学会発表等でDDLを紹介していく。
|