• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Native, non-native or artificial phonetic content for pronunciation education: representations and perception in the case of L2 French

研究課題

研究課題/領域番号 24K00093
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02100:外国語教育関連
研究機関早稲田大学

研究代表者

Detey Sylvain  早稲田大学, 国際学術院, 教授 (00548927)

研究分担者 近藤 眞理子  早稲田大学, 国際学術院, 教授 (00329054)
杉山 香織  西南学院大学, 外国語学部, 教授 (00735970)
川口 裕司  東京外国語大学, その他部局等, 名誉教授 (20204703)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
17,810千円 (直接経費: 13,700千円、間接経費: 4,110千円)
2027年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2026年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2025年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2024年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
キーワードNative Speaker / Non-Native Speaker / Artificial Speaker / French / Pronunciation
研究開始時の研究の概要

The aim of this research project is to evaluate the sustainable relevance of the notion of "native speaker" in the field of L2 pronunciation education, through an analysis of the perception of, and representations linked to, phonetic material that could be used in L2 French pronunciation education.

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi