研究課題/領域番号 |
24K00115
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分03020:日本史関連
|
研究機関 | 同志社大学 |
研究代表者 |
太田 修 同志社大学, グローバル・スタディーズ研究科, 教授 (00351304)
|
研究分担者 |
吉澤 文寿 新潟国際情報大学, 国際学部, 教授 (30440457)
板垣 竜太 同志社大学, 社会学部, 教授 (60361549)
森 類臣 摂南大学, 国際学部, 准教授 (60635093)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
15,990千円 (直接経費: 12,300千円、間接経費: 3,690千円)
2027年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2026年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2025年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2024年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
|
キーワード | 日韓 / 社会・文化 / 脱植民地化 / 冷戦 / 民主化 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、日韓国交正常化後の日韓関係史研究の基盤を形成することを目的とする。とくに、①植民地支配・戦争の経験や記憶、人とモノの越境、植民地支配責任や民主化をめぐる民間での連帯運動、メディア、学術・思想、芸術における交流など社会・文化領域の日韓諸関係を、脱植民地化、冷戦、民主化の観点から検討する。また、②日韓会談文書アーカイヴズを日韓関係文書アーカイブズに発展させる準備作業を進め、他の研究者や市民が利用できるアーカイブズの構築をめざす。
|