研究課題/領域番号 |
24K00140
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分03050:考古学関連
|
研究機関 | 琉球大学 |
研究代表者 |
山極 海嗣 琉球大学, 島嶼地域科学研究所, 講師 (80781202)
|
研究分担者 |
山野 ケン陽次郎 熊本大学, 埋蔵文化財調査センター, 助教 (10711997)
深山 絵実梨 金沢大学, 古代文明・文化資源学研究所, 客員研究員 (10801144)
波田野 悠夏 東北大学, 学際科学フロンティア研究所, 助教 (10907504)
青山 洋昭 琉球大学, 研究基盤統括センター, 特命講師 (20468078)
田村 光平 東北大学, 東北アジア研究センター, 准教授 (60725274)
亀島 慎吾 沖縄県立芸術大学, 芸術文化研究所, 研究員 (80970938)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
18,460千円 (直接経費: 14,200千円、間接経費: 4,260千円)
2027年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2026年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2025年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2024年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
|
キーワード | 琉球列島 / 新石器時代 / 島嶼人類 / 移住・交流 / 文化形成・適応 |
研究開始時の研究の概要 |
先史時代の東シナ海上では「縄文文化集団の琉球列島への南下」と「台湾からの新石器文化集団の拡散」という二つの人類集団・文化の大きな動きが発生しており、琉球列島の南琉球はこうした二つの動きの狭間で物質文化と遺伝的特徴では異なる起源と境界線が混在し重なり合う「モザイク状境界領域」を形成した。本研究課題は、この特殊な境界領域に対して、物質文化を基にした文化的側面で生じた周辺地域との間での細かい関係性を明らかにすることで、複雑な境界領域を成り立たせている構造・背景・要因へと迫る。
|