• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

病と公害/応答と甦りの映像民族誌:スリランカ内戦と日本の開発-熱狂(craze)

研究課題

研究課題/領域番号 24K00192
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分04030:文化人類学および民俗学関連
研究機関西南学院大学

研究代表者

初見 かおり  西南学院大学, 外国語学部, 准教授 (20781066)

研究分担者 中村 沙絵  東京大学, 大学院総合文化研究科, 准教授 (80751205)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,590千円 (直接経費: 14,300千円、間接経費: 4,290千円)
2028年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2027年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2026年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2025年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2024年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
キーワード憎悪と復讐 / 愛と甦り / 映像民族誌 / スリランカ / 日本の開発-熱狂(craze)
研究開始時の研究の概要

スリランカで国家暴力を経験した現地の映画監督2名(ラトナム、パラムクムブラ)と協働し、映像民族誌『The Red Spirit(赤の霊)』を制作する。1986年から2008年まで、日本は二国間ではスリランカへの最大の援助国であった(内戦終結は2009年)。日本による国営テレビ局の寄付、電網とダム建設、灌漑と開拓村への農業技術援助と同時期に、南部では軍と警察による共産主義運動の弾圧、北東部では内戦が起き、性的虐待、拉致拷問、虐殺と大量遺体遺棄が島中に広がった。憎しみ(krodhaya)と復讐、愛と甦りをテーマに、開発協力が生み出した大地と肉体と精神(心)に刻まれた傷にカメラを向ける。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi