• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

IP Channeling 政策を実現するファッションIPローの構築

研究課題

研究課題/領域番号 24K00209
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分05070:新領域法学関連
研究機関東京大学

研究代表者

田村 善之  東京大学, 大学院法学政治学研究科(法学部), 教授 (20197586)

研究分担者 蘆立 順美  東北大学, 法学研究科, 教授 (60282092)
渕 麻依子  神奈川大学, 法学部, 准教授 (50771713)
山本 真祐子  群馬大学, 情報学部, 講師 (90965980)
青木 大也  大阪大学, 大学院法学研究科, 准教授 (80507799)
平澤 卓人  福岡大学, 法学部, 講師 (90815185)
小嶋 崇弘  駒澤大学, 法学部, 准教授 (80722264)
末宗 達行  金城学院大学, 生活環境学部, 准教授 (80822254)
HAZUCHA B  北海道大学, 法学研究科, 教授 (30452808)
Rademacher C  早稲田大学, 法学学術院, 教授 (30609772)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,460千円 (直接経費: 14,200千円、間接経費: 4,260千円)
2028年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2027年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2026年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2025年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2024年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワードファッション / 知的財産法 / IP Channeling
研究開始時の研究の概要

ファッション業界では、ファッション・プロダクツのデザイン特有の事情により、時期や状況に応じて、複数の知的財産法制度の保護を選択的に活用するIP Channeling 戦略がとられている。本研究は、こうした実情を踏まえたうえで、各種知的財産制度間の接続と調整を図るIP Channeling 政策が不可欠であるとの観点からファッションIPローという理論領域を構築し、具体的な制度設計につなげる。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi