研究課題/領域番号 |
24K00231
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分06020:国際関係論関連
|
研究機関 | 獨協大学 |
研究代表者 |
金子 芳樹 獨協大学, 外国語学部, 教授 (40233895)
|
研究分担者 |
浅野 亮 同志社大学, 法学部, 教授 (10212490)
工藤 年博 政策研究大学院大学, 政策研究科, 教授 (30450498)
鈴木 早苗 東京大学, 大学院総合文化研究科, 准教授 (30466073)
稲田 十一 専修大学, 経済学部, 教授 (50223219)
小笠原 高雪 東京国際大学, 国際関係学部, 教授 (50247467)
山田 満 早稲田大学, 社会科学総合学術院, 教授 (50279303)
伊藤 晋 新潟県立大学, 政策研究センター, 教授 (50827350)
吉野 文雄 拓殖大学, 国際学部, 教授 (90220706)
福田 保 東洋英和女学院大学, 国際社会学部, 准教授 (90511105)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
16,380千円 (直接経費: 12,600千円、間接経費: 3,780千円)
2026年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2025年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2024年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
|
キーワード | ASEAN / インド太平洋 / 中国の影響 / 権威主義化 / 東南アジア |
研究開始時の研究の概要 |
本研究の研究課題は、ASEAN諸国における新たな権威主義化と中国との関係、その中での統合体としてのASEANのあり&方、それらがインド太平洋地域の安定と成長に及ぼす影響について多面的に分析することにある。分析にあたってより具体的には、(1)権威主義大国である中国へのASEAN諸国の傾斜と同諸国の権威主義化の実相との相関関係、(2)ASEANの地域協力の機能や役割に加盟国の権威主義化やその国別の濃淡が及ぼす影響、(3)ASEAN諸国の権威主義化とASEANの機能劣化がインド太平洋地域の政治・経済関係および秩序形成にもたらす変化に着目する。
|