• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

国連PKO女性要員と紛争地における市民の安全:ジェンダー多様性政策の効果

研究課題

研究課題/領域番号 24K00232
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分06020:国際関係論関連
研究機関青山学院大学

研究代表者

佐桑 健太郎  青山学院大学, 国際政治経済学部, 准教授 (30802219)

研究分担者 田中 有佳子 (坂部有佳子)  共立女子大学, 国際学部, 専任講師 (50732715)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,590千円 (直接経費: 14,300千円、間接経費: 4,290千円)
2028年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2027年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2026年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2025年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2024年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
キーワード平和維持活動 / 平和構築 / ジェンダー
研究開始時の研究の概要

女性・平和・安全保障決議(2000年)以降顕著になった国連平和維持活動(PKO)の女性要員の増加は、PKOの治安能力にどのような影響を与えたのだろうか。本研究は、統計的因果推論の手法を応用した定量的分析と南スーダンPKOの定性的調査を併用して、PKO女性要員の増加が市民に対する暴力、性的搾取・虐待、性犯罪を含む凶悪犯罪の発生に及ぼす因果的な政策効果を分析する。より厳密に因果メカニズムを明らかにすることで既存の実証研究に対して新しい知見をもたらすとともに、エビデンスに基づく政策提言にもつながる貢献が期待できる。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi