• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

均衡の非決定性と行動経済学的期待を考慮した動学的一般均衡モデルによる実証分析

研究課題

研究課題/領域番号 24K00238
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分07010:理論経済学関連
小区分07020:経済学説および経済思想関連
合同審査対象区分:小区分07010:理論経済学関連、小区分07020:経済学説および経済思想関連
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

廣瀬 康生  慶應義塾大学, 経済学部(三田), 教授 (50583663)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,330千円 (直接経費: 14,100千円、間接経費: 4,230千円)
2028年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2027年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2026年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2025年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2024年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
キーワード動学的一般均衡モデル / 均衡の非決定性 / 行動経済学的期待 / ベイズ推定
研究開始時の研究の概要

マクロ経済分析に用いられる動学的一般均衡モデルはその構造やパラメータ次第で均衡経路が非決定になることが知られているが、既存研究のほとんどは非決定の可能性を排除し、均衡経路が唯一に決まるモデルのみを扱っている。本研究の目的は、均衡経路が非決定になる可能性を考慮したモデルを推定することによって、その実証的妥当性を検証し、現実の経済および金融市場の構造について理解を深めることにある。特に、様々な行動経済学的期待を定式化したうえでモデル推定を行うことによって、合理的期待を仮定している先行研究とは異なる非決定条件のもとで、どのような期待形成の仮定がデータと整合的であるかを検証する点に新規性がある。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi