• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

農業技術普及メカニズムの解明:情報の非対称性による市場の失敗の克服

研究課題

研究課題/領域番号 24K00251
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分07040:経済政策関連
研究機関政策研究大学院大学

研究代表者

木島 陽子  政策研究大学院大学, 政策研究科, 教授 (70401718)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,460千円 (直接経費: 14,200千円、間接経費: 4,260千円)
2027年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2026年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2025年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2024年度: 8,320千円 (直接経費: 6,400千円、間接経費: 1,920千円)
キーワード農業技術普及
研究開始時の研究の概要

開発途上国における貧困層の多くは生計を農業に依存しており、「いかに農業技術を普及するか」は貧困削減や食料の安全保障の点から重要な課題の一つである。本研究では、良質な改良品種の種子と化学肥料のアクセスに制限があるウガンダの農家を種子生産と販売ができるモデルファーマーに育成する半年にわたる国際協力機構(JICA)の技術研修を題材にし、ランダム化比較実験と詳細なデータ収集により農業技術普及のメカニズムを究明する。農家が農業技術に関する正確な情報にアクセスする確率や、技術の有効性が異なる介入群を設けることで、実務的に活用できる普及方法を提示し実際の政策形成に貢献する。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi