• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

労働者と企業のマッチングの効率性に関する実証研究

研究課題

研究課題/領域番号 24K00261
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分07040:経済政策関連
研究機関近畿大学

研究代表者

嶋本 大地  近畿大学, 経済学部, 准教授 (30748405)

研究分担者 會田 剛史  一橋大学, 大学院経済学研究科, 准教授 (40772645)
森田 忠士  近畿大学, 経済学部, 准教授 (50635175)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,590千円 (直接経費: 14,300千円、間接経費: 4,290千円)
2026年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2025年度: 9,230千円 (直接経費: 7,100千円、間接経費: 2,130千円)
2024年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
キーワードマッチング / ネットワーク / 交渉力
研究開始時の研究の概要

生産において労働者と企業が補完的な場合、生産性の高い企業が生産性の高い労働者を雇用することで効率的な企業と労働者のマッチングが達成される。ただし、現実的には、企業と労働者のマッチングがより非効率である可能性がある。そこで本研究の目的は、ベトナムの刺繍産業クラスターに注目し、企業と労働者のマッチングの効率性を計測した上、そのマッチング効率性の向上に寄与する要因を定量的に解明することである。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi