• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

国際金融市場におけるAIの普及とシステミック・リスク

研究課題

研究課題/領域番号 24K00268
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分07060:金融およびファイナンス関連
小区分07030:経済統計関連
合同審査対象区分:小区分07030:経済統計関連、小区分07060:金融およびファイナンス関連
研究機関東北大学

研究代表者

永易 淳  東北大学, 経済学研究科, 教授 (30375422)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,070千円 (直接経費: 13,900千円、間接経費: 4,170千円)
2028年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2027年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2026年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2025年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2024年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
キーワードSystemic risks / AI / Financial crises
研究開始時の研究の概要

AIやその技術(機械学習、ディープラーニング)は社会経済に深く浸透してきた。金融ファイナンス分野では、金融資産価格や価格の不確実性の予測、資産管理、リスク・レベルの評価、クレジット・スコアの計算、更には融資の承認などに活用されている。AIはより精度の高い予測や安全なポートフォリオの構築を可能とし、企業の生産性を向上させるとともに市場に安定をもたらすと考えられている。本研究は、金融市場におけるAIの安定化機能について実際のデータを用いて分析する。特に、平時だけでなく金融危機時にもAIはシステミック・リスクを減少させる機能を有しているのか、各国のミクロデータを用いて解明する。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-10-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi