• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

テクノロジーマネジメントにおけるオープンイノベーション戦略の影響

研究課題

研究課題/領域番号 24K00279
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分07080:経営学関連
研究機関東京工業大学

研究代表者

木村 英一郎  東京工業大学, 環境・社会理工学院, 教授 (00985616)

研究分担者 玉田 俊平太  関西学院大学, 経営戦略研究科, 教授 (60312790)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
9,360千円 (直接経費: 7,200千円、間接経費: 2,160千円)
2026年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2025年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2024年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
キーワードオープンイノベーション / テクノロジーマネジメント / 技術経営 / イノベーション / 戦略
研究開始時の研究の概要

本研究においては、企業におけるオープン・イノベーション(OI)戦略が自社の研究開発
(R&D)戦略やそれを実行するテクノロジー・マネジメント(TM)に長期的に及ぼす影響かを研究する。具体的には、OIの推進を世界最先端のレベルで実行している海外のグローバルエクセレント企業の取組を解析し、企業のサステイナブルな成長において役割を増すと考えられるTMがそれらの各企業においてこの10~20年間でどのように変化・推移してきているかを解析する。また、OIを推進・強化することが、結果的に自社のR&Dを強化するか、または弱体化しているかを分析し、我国の企業のTMによる競争力強化への示唆を示すことを目的とする。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi