• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ディープ・ラーニングを活用したスター・サイエンティスト誕生のメカニズムの探索

研究課題

研究課題/領域番号 24K00290
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分07080:経営学関連
研究機関早稲田大学

研究代表者

牧 兼充  早稲田大学, 商学学術院(経営管理研究科), 准教授 (60348852)

研究分担者 隅藏 康一  政策研究大学院大学, 政策研究科, 教授 (80302793)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,460千円 (直接経費: 14,200千円、間接経費: 4,260千円)
2026年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2025年度: 6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2024年度: 7,540千円 (直接経費: 5,800千円、間接経費: 1,740千円)
キーワードスターサイエンティスト / ディープラーニング
研究開始時の研究の概要

現在、世界ではイノベーションの源泉であるスター・サイエンティストを育成するための競争がより熾烈となっている。同時にスター・サイエンティストの分析にディープ・ラーニングの技術が活用されるという研究手法の変化が起きている。スター・サイエンティストに関する情報は、論文以外にも研究費のプロポーザル、メディアでの掲載など多様なテキストデータが存在している。それらの情報を収集し、定性調査に加えてテキスト・マイニング及びディープ・ラーニングを活用することで、より踏み込んだスター・サイエンティストの分析が可能となる。これにより、企業のイノベーション戦略や我が国のイノベーション政策の発展に寄与することができる。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi