• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ネグレクトをする親の認知アセスメントツールの作成と支援方法についての研究

研究課題

研究課題/領域番号 24K00343
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分08020:社会福祉学関連
研究機関国際医療福祉大学

研究代表者

橋本 和明  国際医療福祉大学, 赤坂心理・医療福祉マネジメント学部, 教授 (80434687)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
15,990千円 (直接経費: 12,300千円、間接経費: 3,690千円)
2028年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2027年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2026年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2024年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
キーワード児童虐待 / ネグレクト / 認知 / 保護者 / 注意
研究開始時の研究の概要

本研究では,1)児童相談所等の虐待対応の実践に役立つ認知アセスメントツールの開発,2)メタ認知トレーニングを活用した認知に問題を持つ親への支援プログラムの作成,を目的とする。
1)では,作成したその認知アセスメントツールを研究協力者である児童福祉司もしくは児童心理司が実際に使用し,虐待リスクの把握にどこまで有効かを検証する。
2)では,認知の修正や改善を図るためのメタ認知トレーニングを活用した認知支援プログラムを作成する。そして,メタ認知トレーニングを活用した支援が親の認知の修正や改善にどれほど有効であったかについても効果検証をする。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi