研究課題/領域番号 |
24K00366
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分09010:教育学関連
|
研究機関 | 東京学芸大学 |
研究代表者 |
君塚 仁彦 東京学芸大学, 教育学部, 教授 (00242230)
|
研究分担者 |
川手 圭一 東京学芸大学, 教育学部, 教授 (50272620)
椿 真智子 東京学芸大学, 教育学部, 教授 (80236934)
鈴木 明哲 東京学芸大学, 教育学部, 教授 (70252947)
木村 守 東京学芸大学, 教育学部, 教授 (80345321)
及川 英二郎 東京学芸大学, 教育学部, 教授 (80334457)
金子 真理子 東京学芸大学, 先端教育人材育成推進機構, 教授 (70334464)
日高 智彦 東京学芸大学, 教育学部, 准教授 (60803921)
新免 歳靖 東京学芸大学, 教育学部, 講師 (40759156)
牛木 純江 東京学芸大学, その他部局等, 研究員 (30991179)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
9,100千円 (直接経費: 7,000千円、間接経費: 2,100千円)
2027年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2024年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
|
キーワード | 学童疎開 / 師範学校 / 師範学校附属国民学校 / 平和学習 / 教材開発 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究の概要は次の2点にまとめられる。①師範学校における集団学童疎開史料群の台湾を含む全国的な所在確認と教育デジタルアーカイブ化、そして、これまで十分な分析がなされてこなかった師範学校の教師の意識や行動を基軸に教育史的分析を行う。②①の成果を活用し平和学習教材開発と附属小学校での授業実践、および教員養成カリキュラムの開発と大学での授業実践を通してその教育的可能性を明らかにすることである。
|