研究課題/領域番号 |
24K00376
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分09010:教育学関連
|
研究機関 | 学習院大学 |
研究代表者 |
斉藤 利彦 学習院大学, 文学部, 名誉教授 (20178495)
|
研究分担者 |
須田 将司 学習院大学, 文学部, 教授 (00549678)
逸見 勝亮 北海道大学, 大学文書館, 学術研究員 (20002321)
森川 輝紀 埼玉大学, 教育学部, 名誉教授 (20008741)
前田 一男 立教大学, 名誉教授, 名誉教授 (30192743)
森田 智幸 山形大学, 大学院教育実践研究科, 准教授 (70634236)
板橋 孝幸 奈良教育大学, 学校教育講座, 教授 (00447210)
池田 雅則 兵庫県立大学, 看護学部, 教授 (60609783)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
18,590千円 (直接経費: 14,300千円、間接経費: 4,290千円)
2026年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2025年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2024年度: 8,710千円 (直接経費: 6,700千円、間接経費: 2,010千円)
|
キーワード | 学校日誌 / 墨塗り / 戦時下 / 国民学校 / 敗戦 |
研究開始時の研究の概要 |
従来の教育史研究において、その存在が一切明らかにされてこなかった対象として、戦時下の「墨塗り学校日誌」がある。本研究は第一に、各地における戦時下の「学校日誌」の保存状況に関する全国的調査を行う。それら「学校日誌」を詳細に分析し、戦時下の学校の具体的な教育実態を解明していく。第二に、さらに「墨塗り学校日誌」の調査と検討を行い、どれほどの規模で墨塗りが行われたのか、どのような学校の記録が墨塗られたのかを解明していく。墨塗り部分の解読については、すでに大学理工学部研究室の協力を得て、ラマン分光・赤外線による解読可能性を探究しており、科学を導入した実証研究として新しい領域の開拓を進めていく。
|