• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小学校管理職のジェンダー平等化パターンとプロセスの解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K00389
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09020:教育社会学関連
研究機関宮崎公立大学

研究代表者

寺町 晋哉  宮崎公立大学, 人文学部, 准教授 (10775729)

研究分担者 濱 貴子  関西大学, 社会学部, 准教授 (10711616)
高島 裕美  名寄市立大学, 保健福祉学部, 准教授 (40751128)
波多江 俊介  熊本大学, 大学院教育学研究科, 准教授 (70733715)
跡部 千慧  東京都立大学, 人文科学研究科, 助教 (70780823)
楊 川  九州国際大学, 現代ビジネス学部, 教授 (80599407)
瀬川 朗  鹿児島大学, 法文教育学域教育学系, 講師 (80848523)
木村 育恵  北海道教育大学, 教育学部, 教授 (50447504)
柴田 里彩  高知大学, 教育研究部人文社会科学系教育学部門, 助教 (30975587)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
16,510千円 (直接経費: 12,700千円、間接経費: 3,810千円)
2028年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2027年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2026年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2025年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2024年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
キーワードジェンダー / 小学校管理職
研究開始時の研究の概要

本研究の目的は、小学校管理職のジェンダー平等化のパターン及びそのプロセスを明らかにすることである。管理職とジェンダー研究はこれまでも蓄積されてきたが、小学校女性管理職の実態は都道府県によって多様であること、女性管理職の増減に関する歴史的推移が多様であることを看過する傾向にあった。
そこで本研究は、小学校女性管理職の実態が特徴的な5タイプ・10道県を選定し、小学校調査、教育委員会調査、退職女性管理職調査、史資料調査を用い、小学校管理職のジェンダー平等化のパターンとその進展・停滞プロセスを解明する。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi