研究課題/領域番号 |
24K00394
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分09030:子ども学および保育学関連
|
研究機関 | 福井大学 |
研究代表者 |
小坂 浩隆 福井大学, 学術研究院医学系部門, 教授 (70401966)
|
研究分担者 |
丁 ミンヨン 福井大学, 学術研究院医学系部門, 客員准教授 (10774466)
幅田 加以瑛 福井大学, 学術研究院医学系部門(附属病院部), 助教 (50834496)
佐藤 さつき 福井大学, 学術研究院医学系部門(附属病院部), 助教 (70444221)
岡崎 玲子 福井大学, 保健管理センター, 講師 (90647778)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
17,550千円 (直接経費: 13,500千円、間接経費: 4,050千円)
2027年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2026年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2025年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2024年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
|
キーワード | 摂食障害 / 10代 / 脳画像 / 血糖値 / 体脂肪量 |
研究開始時の研究の概要 |
急増している若者の摂食障害の病態を「脳画像」と「こころ(うつ・不安、痩せ願望、ボディイメージの歪み)」と「からだ(低体重、低体脂肪率、低筋肉量、血糖動態)」から多角的にアプローチし、回復過程も追跡することで予後因子も含めた 人工知能解析による摂食障害の病態を解明する。 10代の摂食障害の脳とこころとからだのあらゆる人工知能に基づいた解析データから、影響しあっているメカニズムを解明し、12か月間の追跡により、再発しやすい因子や改善しやすい因子を検証する。
|