• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

読書行為の多様性に対応する発達モデルに基づく包括的学習支援アプローチの開発と検証

研究課題

研究課題/領域番号 24K00417
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
研究機関大阪教育大学

研究代表者

住田 勝  大阪教育大学, 教育学部, 教授 (40278594)

研究分担者 幾田 伸司  鳴門教育大学, 大学院学校教育研究科, 教授 (00320010)
寺田 守  京都教育大学, 教育学部, 准教授 (00381020)
中西 淳  愛媛大学, 教育学部, 教授 (10263881)
山元 悦子  福岡教育大学, 教育学部, 教授 (20220452)
砂川 誠司  愛知教育大学, 教育学部, 講師 (20647052)
宮本 浩治  岡山大学, 教育学域, 准教授 (30583207)
冨安 慎吾  島根大学, 学術研究院教育学系, 准教授 (40534300)
中井 悠加  島根県立大学, 人間文化学部, 准教授 (40710736)
上山 伸幸  創価大学, 教育学部, 准教授 (40780325)
植山 俊宏  京都教育大学, 教育学部, 教授 (50193850)
上田 祐二  北海道教育大学, 教育学部, 教授 (50213369)
守田 庸一  三重大学, 教育学部, 教授 (60325305)
坂東 智子  山口大学, 教育学部, 教授 (60634764)
河野 智文  福岡教育大学, 教育学部, 教授 (70304144)
山元 隆春  広島大学, 人間社会科学研究科(教), 教授 (90210533)
若木 常佳  福岡教育大学, 大学院教育学研究科, 教授 (90454579)
長岡 由記  滋賀大学, 教育学系, 准教授 (90615915)
辻村 敬三  大阪成蹊大学, 教育学部, 教授 (90712505)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,590千円 (直接経費: 14,300千円、間接経費: 4,290千円)
2027年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2026年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2025年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2024年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
キーワード読解指導 / 読解力の発達 / 読書行為モデル / 包括的学習支援アプローチ
研究開始時の研究の概要

本研究課題は、まず多様な読書反応を駆動する【読書行為のモデル】の有効性を確かめるための基礎的実態調査を行い、「モデル」の拡張並びに再定義を試みる。それを踏まえて大規模実践調査に基づいた読解戦略診断基準の導出を試みる。個々の学習者が採用する「愛好する読みの方略」を掴むための理論的フレームの構築である。そうした診断フレームを応用しながら、読解戦略診断基準に基づいたマルチレベル支援アプローチの開発に進む。そして実際の国語学習の場面で、それぞれの読書戦略をそれぞれに支援する国語科読解指導におけるマルチレベル支援アプローチを試み、それがどのような有効性を備えているのかを検証する。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi