• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

レジリエンシー形成を基礎とする学校メンタルヘルスプロモーションプログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K00418
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
研究機関神戸大学

研究代表者

川畑 徹朗  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 名誉教授 (50134416)

研究分担者 西岡 伸紀  京都女子大学, 発達教育学部, 教授 (90198432)
早見 直美  大阪公立大学, 大学院生活科学研究科, 講師 (70603744)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
11,440千円 (直接経費: 8,800千円、間接経費: 2,640千円)
2028年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2027年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2026年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2025年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2024年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワードメンタルヘルス / 危険行動 / レジリエンシー / 介入研究 / 小・中学生
研究開始時の研究の概要

小学校高学年から中学生期に焦点を当て,レジリエンシー(精神的回復力)を育成することによって,うつや自殺などのメンタルヘルスの問題や,いじめ,暴力,薬物乱用などの危険行動を防止することを目指す一次予防としてのメンタルヘルスプロモーションプログラムを開発し,その有効性を検証する。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi