• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

オンラインシステムを活用した体育授業研究による専門職の学修共同体の構築

研究課題

研究課題/領域番号 24K00419
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
研究機関島根大学

研究代表者

久保 研二  島根大学, 学術研究院教育学系, 准教授 (90594698)

研究分担者 中島 寿宏  北海道教育大学, 教育学部, 教授 (10611535)
木原 成一郎  広島大学, 人間社会科学研究科(教), 名誉教授 (20214851)
米村 耕平  香川大学, 教育学部, 教授 (20403769)
宮本 隆信  高知大学, 教育研究部人文社会科学系教育学部門, 教授 (20534176)
米沢 崇  広島大学, 人間社会科学研究科(教), 准教授 (20569222)
大後戸 一樹  広島大学, 人間社会科学研究科(教), 教授 (20632821)
中西 紘士  広島修道大学, 人文学部, 助教 (30823637)
日野 克博  愛媛大学, 教育学部, 教授 (40304662)
加登本 仁  安田女子大学, 教育学部, 准教授 (40634986)
村井 潤  武庫川女子大学, 教育学部, 准教授 (90610890)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,330千円 (直接経費: 14,100千円、間接経費: 4,230千円)
2027年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2026年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2025年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2024年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
キーワード体育授業 / 教師教育 / 専門職の学習共同体 / 授業研究 / 研修
研究開始時の研究の概要

現在、学校現場では、学校の小規模化や教師の年齢構成がいびつになっている。そのため、学校間連携によって、教師の体育授業の知識と信念を育成する必要性が高まってきている。そこで、本研究の目的は、(1)申請者らが開発し国内外に紹介した体育授業に関する教師の知識と信念を形成する校内研修プログラムとしての体育授業研究をオンラインシステムを活用したものへ進化すること、(2)学校内で継続的で協働的な体育授業の研修が困難なへき地を含む中四国地方と北海道地方の教師のネットワーク化されたコミュニティに専門職の学習共同体の展開をめざすことの2点である。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi