• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大学ガバナンスへの学生参画 学生の役割と得られる利益に着目して

研究課題

研究課題/領域番号 24K00429
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09050:高等教育学関連
研究機関筑波大学

研究代表者

田中 正弘  筑波大学, 教育推進部, 准教授 (30423362)

研究分担者 堀井 祐介  大阪大学, 学際大学院機構, 教授 (30304041)
杉本 和弘  東北大学, 高度教養教育・学生支援機構, 教授 (30397921)
李 敏  独立行政法人大学改革支援・学位授与機構, 研究開発部, 教授 (30531925)
大場 淳  広島大学, 高等教育研究開発センター, 准教授 (50335692)
武 寛子  名古屋大学, 教育発達科学研究科, 学振特別研究員(RPD) (60578756)
福留 東土  東京大学, 大学院教育学研究科(教育学部), 教授 (70401643)
山田 礼子  同志社大学, 社会学部, 教授 (90288986)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
12,740千円 (直接経費: 9,800千円、間接経費: 2,940千円)
2028年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2027年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2026年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2025年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2024年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード高等教育 / 学生参画 / 大学ガバナンス / 国際比較研究 / 内部質保証
研究開始時の研究の概要

本研究の目的は,大学ガバナンスに参画する学生の役割をいかに設定すべきかについて,参画で得られる利益の観点から,国際比較を通して明らかにすることである。加えて,この研究成果を根拠に,大学ガバナンスへの学生参画をこれから進める国への示唆を,文化的・歴史的な差異に配慮しつつ導出したい。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi