• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自閉スペクトラム症における実行機能と障害特性の関連:Hotな実行機能に着目して

研究課題

研究課題/領域番号 24K00441
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09060:特別支援教育関連
研究機関東北大学

研究代表者

横田 晋務  東北大学, 教育学研究科, 准教授 (70734797)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
17,680千円 (直接経費: 13,600千円、間接経費: 4,080千円)
2027年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2026年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2025年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2024年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
キーワード自閉スペクトラム症 / 実行機能
研究開始時の研究の概要

本課題では、自閉スペクトラム症(ASD)における障害特性に関連する認知機能として実行機能に焦点を当てる。従来、実行機能は認知的・抽象的・文脈独立的なCoolな側面から検討されてきた。近年は、より情動的・社会的・文脈依存的なHotな側面が注目されているが、Hotな側面のうち、情動的な側面においてのみ検討が進められている。ASDにおける社会性の障害を考えると、Hotな実行機能のうちでも、特に社会的な側面に関する検討が重要であると考えられる。したがって、本研究では、Hotな実行機能における社会的側面を測定する課題の開発し、実行機能全体とASD特性との関連モデルの検討および神経基盤の解明を目的とする。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi