• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

手術鉗子動態・映像解析を用いた腹腔鏡手術熟練者の技術の言語化と手術教育への利用

研究課題

研究課題/領域番号 24K00443
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09070:教育工学関連
研究機関北海道大学

研究代表者

安部 崇重  北海道大学, 医学研究院, 准教授 (10399842)

研究分担者 樋口 まどか  北海道大学, 大学病院, 助教 (20908214)
倉島 庸  北海道大学, 医学研究院, 准教授 (40374350)
今 雅史  北海道大学, 大学病院, 助教 (40802799)
渡辺 雅彦  北海道大学, 医学研究院, 特任教授 (70210945)
七戸 俊明  北海道大学, 医学研究院, 准教授 (70374353)
近野 敦  北海道大学, 情報科学研究院, 教授 (90250688)
堀田 記世彦  北海道大学, 大学病院, 講師 (90443936)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,460千円 (直接経費: 14,200千円、間接経費: 4,260千円)
2026年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2025年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2024年度: 7,540千円 (直接経費: 5,800千円、間接経費: 1,740千円)
キーワード腹腔鏡手術 / 動態解析 / 映像解析 / 機械学習
研究開始時の研究の概要

モーションキャプチャー装置で取得した鉗子位置情報と術中内視鏡映像を元に、Artificial Intelligence (AI)を用いて手術工程の自動セグメンテーションを行い、手術工程毎に詳細な動態解析を行うことで,腹腔鏡手術熟練者の鉗子操作の暗黙知の技術の言語化・見える化に挑戦する。学習者に対しては、鉗子動態特徴量に基づく客観的フィードバックをオンサイトで提供するシステムを開発する。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi